月不見の池周辺の水脈に関する出前講座

とき 4月13日(月)13:30~15:30 ところ 藤のさとセンター 内容 月不見の池周辺の水脈調査結果について 講師 渡部 直喜さん(新潟大学災害・復興科学研究所 准教授) 参加費 無料 問合先 商工観光課 交流観光

自然科学教室 春の里山の生き物たち

とき 4月12日(日)9:00~12:00 ※青海少年の家9:00集合 ところ 青海総合グラウンド周辺 対象 5歳~小学6年生 (小学1年生以下は保護者同伴) 講師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員) 参加費 無料 そ

おうみ観桜会

ところ 青海総合グラウンド駐車場周辺 内 容 4月4日(土)まで、夜間ライトアップを行っています(毎日18:00~22:00)。 ※今年は催し物を行いません。 問合先 おうみ観桜会実行委員会 TEL.562-4069(谷

衣料用ガーゼを使った「簡易マスク」を販売中

日常的に使うマスクとしてご使用ください 市内の衣料品製造「美装いがらし」と、同社自社ブランド店「アオ」が、衣料用ガーゼを使った簡易マスクの製造を始めました。ガーゼを8重にして仕上げ、洗濯をして繰り返し使えます。  フリー

徳合 景徳庵 The Last event

※このイベントは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。 とき 4月11日(土)~14日(火)10:00~16:00 ところ 景徳庵(徳合5284番地) 日程・内容 11日(土)~14日(火) ・越後焼

駅北広場「キターレ」がオープンします

2020年4月1日(水)オープン 地域や人々が交流し、まちとかかわるキッカケとなる場「キターレ」が、この春動きだします。 買い物途中の休憩や学校帰りの待ち合わせなど、いろいろな用途で気軽にお立ち寄りください。 開館時間/

春の火災予防運動2020 実施のお知らせ

ひとつずつ いいね!で確認 火の用心 空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を迎えます。火の取扱いには十分注意してください。 火災予防運動期間中は、糸魚川市内各地で訓練や火災予防活動が行われます。 実施期間 4月1日(水)

西中バイパスが開通します

一般県道西中糸魚川線 西中バイパス 3月20日(金・祝)午後3時開通 新潟県が平成24年度から整備を進めてきた一般県道西中糸魚川線 西中バイパス(大字西中地内、延長1.3km)が3月20日(金・祝)の午後3時に開通します