【日時】 10 月12 日(日)9:00 ~ 15:30 【場所】 市内 ※糸魚川駅アルプス口9:00 集合 能生駅前9:20 集合(バスで移動) 【内容】 生物多様性に恵まれた糸魚川市で両生類や昆虫を観察し、その特徴や
カテゴリー: 講演会・セミナー

救命講習開催のお知らせ
いざというときのために応急手当の知識と技術を身につけておきましょう ➀普通救命講習 【日時】 9月7日(日) 9:00~12:00 【内容】 自動体外式除細動器(AED)を用いた心肺蘇生法 【対象】 中学生以上 ②上級救
ジオパーク野外講座蓮華白池の自然と大地のなりたち
【日時】 9 月21 日(日)9:00 ~ 15:00 【場所】 蓮華白池 ※市役所正面玄関前9:00 集合 【内容】 秋の蓮華白池周辺で動植物を観察し、周辺の大地のなりたちについて学びます。 【講師】 笠原 勇一さん(

放送大学公開講演会「源氏物語の魅力〜柏木の恋〜」開催
【日時】 8月29日(金)10:00〜11:30(受付9:30) 【ところ】 糸魚川地区公民館 【講師】 高橋 早苗さん(新潟大学准教授) 【対象】 市内在住の方 【定員】 40人(申込多数の場合は抽選) 【申込】 申し

ジオパーク講座「翡翠物語~海岸で拾った石は翡翠だった!?~」
2024年(第28回)「図書館を利用した調べる学習コンクール」 観光庁長官賞受賞作品 【日時】 8月10日(日)13:30~15:00 【ところ】 フォッサマグナミュージアム 【内容】 「図書館を利用した調べる学習コンク
フォッサマグナミュージアム 企画展記念講演会
【日時】 8 月30 日(土)13:30 ~ 15:00 【場所】 フォッサマグナミュージアム 【内容】 ①栂海新道のジュラ紀アンモナイト ②佐藤正博士を深田研にお迎えして 【講師】 ①松岡 篤さん(新潟大学名誉教授・千

さらに、やさしい街へ「第15回こころのバリアフリートーク」
みんなが住み良い街について考えます 障がいあるなし、老若男女、国籍問わず、様々な人々が住み続け、お互いに支え合い、輝ける地域社会となるために、住みやすく、人にやさしい街になるために必要なことについて、障がいのある人や様々

フォッサマグナミュージアム特別展 開催
ナウマン博士とひも解く日本地質学の原点と未来 フォッサマグナミュージアムにて特別展「ナウマン博士とひも解く日本地質学の原点と未来」を開催中です。特別展の見学は無料です。フォッサマグナを発見したナウマン博士の業績が現在の地
ジオパーク講座 糸魚川市のイノシシの生息状況と農作物被害
【日時】 5 月24 日(土)13:30 ~ 15:00 【場所】 フォッサマグナミュージアム 【講師】 野紫木 洋さん(ジオパークガイド) 【参加費】 無料 【お問い合せ先】 フォッサマグナミュージアム TEL.025
ジオパーク野外講座「春の青海川の生き物と大地のなりたち」
【日時】4 月27 日(日)9:00 ~ 15:00 ※市役所 9:00 集合/青海総合文化会館 9:20 集合 【場所】青海川流域 【内容】清水倉から橋立で動植物や大地の成り立ちを学びます。 【講師】野紫木 洋さん(ジ