きものについての講演会です。お気軽にご参加ください♪ きもので街あるきの会10周年のアニバーサリー企画!!京都きもの学院の林美津子学院長をお招きして「きもの」についての講演会を開催いたします。きものの疑問・質問にもお答え

糸魚川のイベント情報やお店情報などを配信
きものについての講演会です。お気軽にご参加ください♪ きもので街あるきの会10周年のアニバーサリー企画!!京都きもの学院の林美津子学院長をお招きして「きもの」についての講演会を開催いたします。きものの疑問・質問にもお答え
〈と き〉 5月19 日(日)9:00 ~ 12:00 〈ところ〉 名引山周辺 ※青海少年の家 集合 〈講 師〉 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員) 〈対 象〉 5歳~小学6年生(小学1 年生以下は保護者同伴) 〈参加
〈と き〉 5月16 日(木)14:00 ~ 16:00 〈ところ〉 市役所2階 会議室 〈内 容〉 当市に生育・生息する希少な野生動植物について学び、保護保全について考えます。 〈講 師〉 糸魚川ジオパーク自然資源保全
デジタル地域通貨「翠ペイ」の使い方を学べます ①初心者講座 〈と き〉4月15 日(月)10:30 ~ 11:30 〈内 容〉スマートフォンを貸し出し、操作や便利なサービスを体験します。 〈講 師〉ドコモショップ糸魚川店
能登半島地震の特徴や被害状況、日本海沿いの地震活動について 〈日 時〉 4月14日(日) 13:00~15:00 〈会 場〉 糸魚川市民会館 〈内 容〉 能登半島地震の特徴、能登半島の被害状況、日本海沿いの地震活動につい
◆能登半島地震の被害と日本海側の津波災害 とき 3月16日(土)13:30~15:00 講師 卜部 厚志さん(新潟大学災害・復興科学研究所) その他 こちらからオンライン配信を視聴できます。 ◆糸魚川市西部地域のニホンザ
とき 2月17日(土)13:30~15:30 ところ 市民会館 講師 竹之内 耕(博物館長・学芸員) 定員 80人 参加費 無料 その他 友の会会員以外の方も参加できます。 問合先 フォッサマグナミュージアム TEL.5
とき 2月17日(土)9:30~13:00 ところ 糸魚川地区公民館 内容 ジビエ肉の種類や特徴、調理方法等を学びます。 定員 24人(申込順) 申込期間 2月1日(木)~9日(金) 参加費 500円 申込・問合先 農林
とき ①2月21日(水)19:00~20:00 ②2月25日(日)10:00~12:00 ところ 駅北広場キターレ 内容 読み聞かせをする際の絵本の選び方やコツについて学びます。 講師 ①朝日 仁美さん(絵本専門士) ②
とき 1 月 21 日(日)10:00 ~ 12:00 ところ 市民会館 内容 いのちの誕生や子どもの心と体の発達について学びます。 講師 江村 奈緒美さん 申込方法 こちらから 申込期限 1 月 17 日(水) 参加費