講師/新潟県立海洋高等学校 校長 久保田郁夫氏 糸魚川まちづくり団体連絡協議会は、11月17日(木)ヒスイ王国館2Fにて、講師に新潟県立海洋高等学校 校長 久保田郁夫さんをお迎えして「学校発:地方創生に挑戦」を題材に講演
〈芭蕉の足あとをたどる〉児童発表・講演会・市振街並み見学開催
第3回 「おくのほそ道の風景地ネットワーク」総会を開催します 国名勝「おくのほそ道の風景地」は19市町25箇所で構成されており、平成26年度に風景地をもつ市町によって“おくのほそ道の風景地ネットワーク”が設立されました。
第11回「越後・謙信SAKEまつり」開催!
越後上越のうまい酒とグルメの饗宴! 「越後・謙信 SAKEまつり」は、上越地域の日本酒・ワイン・どぶろく・地ビールなどが大集合し、試飲代1,500円で蔵元23の酒、ワインの試飲ができるイベントです。他にも食のブースや特産
第42回ふるさと歳時記めぐり
弁天岩ジオサイトと海洋高校・能水商店見学 NPOまちづくりサポーターズ主催の、地域のお宝を見聞する勉強会。今回は、海洋高校と能水商店の見学をはじめ、弁天岩・白山神社で弁天岩ジオサイトの勉強をします。糸魚川のガイドができる
マリンドリーム能生「豊漁大感謝祭」開催!
「カニ食べ放題」など、家族で楽しめるイベント満載! 毎回大賑わいの「 豊漁大感謝祭」が10月22日(土)・23日(日)の2日間、マリンドリーム能生にて開催されます。 カニ食べ放題、海の幸たっぷりの浜汁販売、カニ漁船クルー
第3回「大人の学び直し塾・・・読み直す糸魚川」開催
奴奈川姫を語る会に参加してみませんか? 糸魚川の魅力を探る第3回「大人の学び直し塾」を開催します。今年は、奴奈川姫を語る会とし、奴奈川姫の物語を読み直します。 1回目の10月22日(土)では、旧倉又茶舗にて、新潟青陵大学
「喪中はがき」のご注文承ります
11月15日(火)までの受付は印刷料金15%引き! 喪中はがきの受付を始めます。早めの準備をお考えの方はアドクリークまでお越し下さい。 【喪中はがきを出す時期】 10月末~12/中旬 【喪中欠礼の範囲】 二親等までの不幸
企業向け年間パスポート発売中!
翡翠園、玉翠園・谷村美術館を1年間に何回でもご利用できます! 登録日から1年間使用できる「企業向けパスポート」サポーターズカード/10,000円(税別)が好評発売中です。 カード購入特典として、翡翠園、玉翠園・谷村美術館
「薬石湯箱」はいかがですか?
癒し効果で心まで温まってリラックス 「薬石湯箱」に入っている姫川薬石は糸魚川市を流れる、姫川上流で産出されます。糸魚川では古来より姫川薬石が珍重され、そのストーンパワーを信じる人も少なくありません。 湯箱にはひのきを使用
第3回 大人の学び直し塾 読み直す糸魚川 ~奴奈川姫の物語を中心に
糸魚川の魅力をさぐる「大人の学び直し塾」を今年も開催します。さあ、この秋は「奴奈川姫」の物語を読み直してみませんか? 10月22日(土) 18:45~21:00(受付18:15~) 講 演/「読み直す糸魚川~奴奈川姫の物