日本古代史とヒスイ文化はどうかかわってきたか? ヒスイ原産地・糸魚川から様々な角度で、解明に挑戦する 市内在住の郷土文化研究家の土田孝雄氏による書籍「ヒスイ文化はなぜ衰亡したか -ヒスイ文化の再興・古代から現代へ-」が発

糸魚川のイベント情報やお店情報などを配信
日本古代史とヒスイ文化はどうかかわってきたか? ヒスイ原産地・糸魚川から様々な角度で、解明に挑戦する 市内在住の郷土文化研究家の土田孝雄氏による書籍「ヒスイ文化はなぜ衰亡したか -ヒスイ文化の再興・古代から現代へ-」が発
家庭に設置してある住宅用火災警報器の点検を行いましょう 糸魚川市駅北大火から間もなく5年となります。 12月22日は「住宅用火災警報器一斉点検の日」です。各家庭に設置してある住宅用火災警報器の点検を行いましょう。 また、
さらに住み良い街について考えます 糸魚川市の人口は過去10年で6,000人以上減少し、40,000人を切ろうとしています。高齢化率も約4割となっています。 市内に暮らす人々は街の維持・発展において貴重な人材(人財)です。
ふるさと年賀状 ふるさと年賀状で地域を盛り上げよう! 毎年好評、アド・クリークオリジナルデザイン年賀状。前回に続き、ふるさと手書きイラストの年賀状が新しい絵柄となって登場! 年賀状宛名サービス 12/15(水)まで受付
「リモートお話し会」盛会御礼 糸魚川の町屋文化を守り伝える会では、10月30日に、「リモートお話し会 作家と語ろう~越後の海と川と山」を実施しました。初めての試みでしたが、大型プロジェクタの画面を共有して、会場と各自宅の
と き 12月11日(土) 13:00~16:00 と こ ろ ヒスイ王国館 (空き家見学は市内) 内 容 現地見学で空き家の活用を学び、お持ちの 空き家についても相談できます。 対 象 市内に空き家を所有し、
と き 令和4年3月6日(日) 14:00~16:00 ※開場13:30 と こ ろ 市民会館 出 演 奥村 愛(ヴァイオリン) 北村 聡(バンドネオン) 奥村 景(チェロ) 河野紘子(ピアノ) 入 場 料 前売
と き 12月18日(土) ①18:00~ ②19:00~ と こ ろ 糸魚川地区公民館 内 容 ツナ缶ランプと簡単蒸しパン作り 対 象 小学生以下の子どもと保護者 申込方法 申込フォームからお申し込み くださ
と き 12月16日(木) ①13:30~15:05 ②13:55~15:30 ③14:20~15:55 ④14:45~16:20 ⑤15:10~16:45 ※各回の内容は同じです。 と こ ろ 糸魚川自動車学校 内
と き 12月12日(日)13:00~ ※開場12:30 と こ ろ 市民会館 内 容 大正琴、詩吟、カラオケ、アンサンブル演 奏、トロンボーン独奏、女声合唱 入 場 料 無料 ※450席限定 問 合 先 文化振興課