と き 1月9日(日)9:15~11:30 内容 ・こども消防隊訓練、一斉放水、観閲行進(ところ/糸魚川駅アルプス口周辺) ・式典(ところ/糸魚川地区公民館) その他 アルプス口周辺の訓練は見学できます。 問合先 消防本
投稿者: ショッピちゃん
元気いっぱい小学生大募集!!
いっしょにバレーボールやろまいかっ! 糸魚川JVC(ジュニアバレーボールクラブ・男子)と糸魚川ピクシーズ(女子)は、メンバーを大募集中です。来年1月からは、5年生以下の新チームが始動し、6年生男子は、3月のスポーツ少年団
「糸魚川荒波あんこう祭り」2年ぶりに開催!
「糸魚川荒波あんこうフェア」は3/31(木)まで!市内各店で開催中! 冬の味覚の王様、日本海のあんこうが気軽に味わえる「糸魚川荒波あんこう祭り」が2年ぶりに開催されます。大鍋あんこう汁販売や豪快な「あんこうつるし切り実演
新刊発売「ヒスイ文化はなぜ衰亡したか」 郷土文化研究家 土田孝雄氏 著
日本古代史とヒスイ文化はどうかかわってきたか? ヒスイ原産地・糸魚川から様々な角度で、解明に挑戦する 市内在住の郷土文化研究家の土田孝雄氏による書籍「ヒスイ文化はなぜ衰亡したか -ヒスイ文化の再興・古代から現代へ-」が発
住宅用火災警報器一斉点検の日について
家庭に設置してある住宅用火災警報器の点検を行いましょう 糸魚川市駅北大火から間もなく5年となります。 12月22日は「住宅用火災警報器一斉点検の日」です。各家庭に設置してある住宅用火災警報器の点検を行いましょう。 また、
さらに、やさしい街へ「ココロのバリアフリートーク」
さらに住み良い街について考えます 糸魚川市の人口は過去10年で6,000人以上減少し、40,000人を切ろうとしています。高齢化率も約4割となっています。 市内に暮らす人々は街の維持・発展において貴重な人材(人財)です。
年賀状のことならアド・クリークへ
ふるさと年賀状 ふるさと年賀状で地域を盛り上げよう! 毎年好評、アド・クリークオリジナルデザイン年賀状。前回に続き、ふるさと手書きイラストの年賀状が新しい絵柄となって登場! 年賀状宛名サービス 12/15(水)まで受付
越後の作家の本を図書館に寄贈
「リモートお話し会」盛会御礼 糸魚川の町屋文化を守り伝える会では、10月30日に、「リモートお話し会 作家と語ろう~越後の海と川と山」を実施しました。初めての試みでしたが、大型プロジェクタの画面を共有して、会場と各自宅の
空き家の見学バスツアー
と き 12月11日(土) 13:00~16:00 と こ ろ ヒスイ王国館 (空き家見学は市内) 内 容 現地見学で空き家の活用を学び、お持ちの 空き家についても相談できます。 対 象 市内に空き家を所有し、
奥村愛 plays(プレイズ) ピアソラ
と き 令和4年3月6日(日) 14:00~16:00 ※開場13:30 と こ ろ 市民会館 出 演 奥村 愛(ヴァイオリン) 北村 聡(バンドネオン) 奥村 景(チェロ) 河野紘子(ピアノ) 入 場 料 前売