ご利用の際には各施設の休業期間をお確かめください 1月1日(金)休業 ?能生観光案内所 ?1月2日(土)まで休業 ?糸魚川市観光案内所(日本海口・アルプス口)・糸魚川ジオステーションジオパル ?青海総合福祉会館ふれあい
カテゴリー: お店情報
「柵口温泉・長者温泉 鮟鱇プラン」12月1日よりご提供!
おいしい鮟鱇(あんこう)が食べられるおトクなプラン! 柵口温泉権現荘・対岳荘・山城屋、長者温泉ゆとり館にて「柵口温泉・長者温泉 鮟鱇プラン」が本日から来年3月31日(木)の期間、提供されます。当プランでは、あんこう鍋とあ
本ズワイガニを堪能できる「蟹プラン」
ついに解禁!本ズワイガニを食べるなら今 寒さが増すごとに美味しくなる本ズワイガニは今が旬。柵口温泉権現荘では本ズワイガニを堪能できる季節限定の「蟹プラン」が登場しました。「本ズワイガニ+毛がに+地魚のお造り」の三大味覚を
毎月14日は地酒で乾杯の日
【糸魚川の五蔵の紹介】 雪鶴(田原酒造株式会社) 明治30年創業で、和釜こしき・手造りこうじ(小箱こうじ)・少量仕込み・袋搾りの上槽など、徹底して丁寧な手造りにこだわる田原酒造。新潟の酒は淡麗辛口といわれる中、独自の特許
毎月14日は地酒で乾杯の日
【糸魚川の五蔵の紹介】 加賀の井(加賀の井酒造株式会社) 創業は慶安3年(1650年)という、江戸時代初期から続く造り酒屋で、県内では稀な『硬水』を使って醸しています。先人が酒質向上のために探し当てた自社井戸を大切に使い
毎月14日は地酒で乾杯の日
【糸魚川の五蔵の紹介】 月不見の池(猪又酒造株式会社) 昭和28年より新潟銘酒の父・田中哲郎先生の指導を受け、「高品質な造り」「量より質」の姿勢を今でも守り続けている猪又酒造。「月不見の池」の源泉と仕込み水を同じくしてい
毎月14日は地酒で乾杯の日
【糸魚川の五蔵の紹介】 謙信(池田屋酒造株式会社) 池田屋酒造は1812年(文化9年)、初代 池原恒三郎が「謙信」の酒造りを始めてから、良質な酒米を贅沢に使用し、手造り感を大切にした高品質なお酒を造っています。 普通酒、
大好評、オリジナルプリントシャツ!
夏到来!! 快適なユニフォームつくりませんか? アド・クリークではオリジナルデザインのシャツを1枚から低価格で作ることができます。ロゴやマークなどをプリントしてオリジナルのシャツを作りませんか? カラーバリエーション豊富
オープン記念特別プラン実施中!
5月14日からアフレッシュオープン開始!! 全館リニューアル工事中だった温泉宿「権現荘」が、5月14日からアフレッシュオープン開始!露天風呂、大浴場、洋室、和室など素敵に生まれ変わりました。オープンを記念して特別宿泊プラ
「糸魚川ジオパーク 名湯だより」で温まりませんか
贈り物やお土産に! まだまだ寒さが残る季節に、気軽にゆったり温泉気分はいかがでしょうか。 「糸魚川ジオパーク 名湯だより」は、地元糸魚川、姫川、焼山、笹倉、柵口の温泉をイメージした薬用入浴剤で5包1セット864円(税込)