商品案内
暑中見舞いはがき作成・印刷承ります
季節のご挨拶にいかがですか?
こんにちは、制作部の佐藤です。もうすぐお盆がやってきますね。
今回は「暑中見舞い」についてご紹介します。
暑中見舞いとは、
日頃なかなか会えない知人や友人、お世話になっている方やお客様等へ
暑さが厳しい折りの安否伺いと共に近況を報告する季節の挨拶状です。
今年は暑い夏になりそうなので、お家時間の有効活用として
ゆっくり相手を想い、一言添えた暑中見舞いを出してみませんか?
アド・クリークでは、
お客様オリジナルの挨拶文や、手書き原稿、写真等をお入れしたデザインの制作〜印刷はもちろん、
弊社オリジナルのテンプレートもご用意しています。
また、事業者様は
暑中見舞いにお盆休みの日程やキャンペーン情報の告知・クーポン等を付け加えて、
集客ツール用DMとしてもご活用ください。
ちなみに、梅雨明けの7/7頃から立秋の8/7頃の最も暑い時期に出すのが「暑中見舞い」で、
それ以降は「残暑見舞い」として、8月末までに出すのが一般的なマナーとなります。
時期を過ぎた際には、残暑見舞いも承ります。お気軽にご連絡ください。
ご注文はアド・クリーク糸魚川本社もしくは上越店の店頭にて。
官製ハガキもご用意可能なので手ぶらでお越しいただいても大丈夫です。
ご注文の際にスタッフまでお申しつけください!
どうやら巷では、「お盆玉」という文化もあるそうな…。
ショップにご来店の際は、世界でここだけのオリジナルポチ袋(全30種)もチェックしてみてくださいね!
お盆のご準備で吉!
商品案内
ノベルティ足りてますか?
糸魚川営業部の伴です。
上越も糸魚川もアッチッチ。
全国各地で35℃を越える猛暑日が続いてますね。
当社では一日数回、運送会社の方々が配達や集荷に来てくれます。
いつも爽やかな笑顔で来てくださるので、私たちも元気が出ます。
本当にありがとうございます。心の中で「この人たちに何かいいことありますように~」
っていつも思っています。
さて、感謝といえばノベルティですよね。
誰がもらっても嬉しいですし、笑顔になりますよね!
コロナが落ち着いたとはいえど、気は抜けません。
そこでオススメなのが、ノベルティにウェットティッシュ!
ラベルのところに会社の紹介などを入れるも良いですが、
悩んだら日頃の感謝の言葉を入れてみるのもいいかも知れません。
きっともらった人は喜びますよ~。
個数などを教えてもらえればお見積りもお出しいたします!
ノベルティ制作などもお気軽にお問い合わせください。
お知らせ
制作実績を追加しました
こんにちは、企画開発室の山出です。
制作実績にホームページの実績を更新しましたのでご紹介します。
→制作実績はこちらをご覧ください。
最近は「ここのホームページデザインが良かった」「このアニメーションの動きを取り入れたい」などお客様の方で他社のサイトを調べてから、
打ち合わせに臨んでくださることが増えてきたと感じています。
お客様の“こうしたい”想いが強く伝わってくるので、制作側としてもデザインイメージがつきやすいです。
ちょっとしたことでもいいので“こうしたい”という想いがありましたら、アド・クリークにご相談ください。
ホームページ制作
①新規ホームページ制作【サービス業】
なおえつ保育園様は2022年4月より上越市から株式会社リボーン様に民間移管し、私立保育園として運営されることになりました。
株式会社リボーン様の施設の一つとして新規でホームページ開設のご依頼を頂きました。
海が近い立地の保育園なので海の動物たちをモチーフにデザインしました。園内の様子は360度カメラで撮影しVRとして閲覧することができます。
・コーポレートサイト
・スマートフォン対応
・認知度向上
・集客力UP
なおえつ保育園様ホームページはコチラ
②新規ホームページ制作【サービス業】
就労移行支援Re:WORK(リワーク)様は心身の健康を理由に離職された方の復職支援、再就職支援を行っています。
事業内容を紹介するホームページを新規でご依頼いただきました。
悩みを持つ方を対象としていますが、前向きなイメージを出すため明るいポップな色彩のデザインとしました。
・コーポレートサイト
・スマートフォン対応
・認知度向上
・集客力UP
就労移行支援Re:WORK様ホームページはコチラ
お知らせ
日本古代史とヒスイ文化のナゾ解きに挑戦
初夏、糸魚川の海岸にはヒスイを探す人たちが訪れています。
糸魚川はヒスイの原産地であることをご存じですか?
昨年12月、糸魚川市在住の郷土文化研究家 土田孝雄さんの著書
「ヒスイ文化はなぜ衰亡したか」ーヒスイ文化の再興・古代から現代へーの新刊が発売されました。
日本の古代史とヒスイ文化はどうかかわってきたか?
「三種の神器」の八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)は多くのすぐれた神々を生んだ。
神秘にして美しいヒスイ製勾玉はなぜ6世紀頃から日本の歴史の表舞台から姿を消すのだろうか。
著者の土田孝雄さんはヒスイの原産地糸魚川から様々な角度でナゾ解きに挑戦しています。
国石「翡翠(ヒスイ)」 について興味を深めたい方はぜひ購読をおすすめします。
当社も編集・刊行に携わりました。
新刊は市内書店、糸魚川観光物産センター、フォッサマグナミュージアムで好評発売中!
アマゾンでも購入できます。
アマゾンでの購入はこちら


商品案内
SNS広告のススメ
上越営業部の逸見です。
今回は【SNS広告の発信】についてご案内させてください。
現在、主な情報収集のツールとしてスマートフォンを活用している方が多いと思いますが、
1日の平均情報収集時間は120~130分にもなると言われています。
新型コロナウイルスによる新しい生活スタイルの影響もあり
その中で特にSNSの利用時間、SNSでの情報収集時間が大幅に伸びています。
SNS広告の特徴は、年齢・性別・地域・興味関心など広告を見てほしいターゲットを
狙い打ちすることで、広告予算を最大限に有効活用できますし、
イベント告知や自社のアカウントをPRするのにも最適です!
他の代理店と比較して…
●最低広告費なし
●最低契約期間なし
●代行・手数料は広告費用による増額なし
広告運用に多くの費用をかけられない中小企業様でも取り組みやすい料金形態です。
【事例紹介】
建築会社様
「イベント告知」のためのバナー広告(定期配信契約)
<課題>
・イベントの集客をあげたい
・新築を検討し始める20代~30代はあまり新聞をとっていない(=折り込みチラシでは情報が届かない)
<ご提案内容>
住宅の完成見学会の告知という地域性の高い内容がメインだったため、20~30代の若い世代の目に留まりやすいインターネット広告をご提案しました。
チラシ自体も弊社がデザインしていたことから、チラシ内容を反映したバナーを制作。配信のターゲットエリアを周辺市町村に絞り、イベントの1~2週間前からバナー広告を配信、告知するブログ記事へアクセスを促しました。
アドクリークのYouTubeチャンネルはこちら
YouTube広告のサンプルはこちら
予算に応じて「無理なく」
的確なターゲットに「無駄なく」
結果が数値として分かる「広告を見える化」
弊社ではLINE、Twitter、Instagram、Facebook、Youtube等
各種広告配信のお手伝いをさせていただけます!
まずは、お気軽にお問い合わせください。