いざというときのために応急手当の知識と技術を身につけておきましょう 普通救命講習は、命を守る知識と技術の習得を目的に、糸魚川市消防署で実施されている講習です。万一の事故や急病の時に役立つ講習会ですので、ぜひご参加ください

糸魚川のイベント情報やお店情報などを配信
いざというときのために応急手当の知識と技術を身につけておきましょう 普通救命講習は、命を守る知識と技術の習得を目的に、糸魚川市消防署で実施されている講習です。万一の事故や急病の時に役立つ講習会ですので、ぜひご参加ください
と き 2月23日(水·祝)13:30〜15:00 と こ ろ フォッサマグナミュージアム 内 容 ライチョウは、糸魚川ジオパークの高山地帯に生息しています。国内でも珍しい飼育経験をもとに、知られざる生態について解説
と き 2月19日(土)9:30〜13:00 と こ ろ 糸魚川地区公民館 内 容 ジビエ肉の種類や特徴等を理解し、糸魚川市の食材を使って美味しくいただく方法を学びます。 対 象 ジビエ肉を扱ったことがない方 申込
「石のお雛(ひな)様」 と き 2月1日(火)〜3月6日(日)9:00〜17:00 と こ ろ フォッサマグナミュージアム 内 容 「糸魚川の町屋文化を守り伝える会」の協力で、お雛様に見立てた石を展示します。 ※見学
と き 2月5日(土) 13:00~14:30 と こ ろ 糸魚川地区公民館 内 容 子どもの体験学習におけるプログラムデザイン(企画の立案、安全面の配慮等)について学びます。 対 象 PTAや地区等で子どもの
さらに住み良い街について考えます 糸魚川市の人口は過去10年で6,000人以上減少し、40,000人を切ろうとしています。高齢化率も約4割となっています。 市内に暮らす人々は街の維持・発展において貴重な人材(人財)です。
と き 12月18日(土) ①18:00~ ②19:00~ と こ ろ 糸魚川地区公民館 内 容 ツナ缶ランプと簡単蒸しパン作り 対 象 小学生以下の子どもと保護者 申込方法 申込フォームからお申し込み くださ
と き 12月16日(木) ①13:30~15:05 ②13:55~15:30 ③14:20~15:55 ④14:45~16:20 ⑤15:10~16:45 ※各回の内容は同じです。 と こ ろ 糸魚川自動車学校 内
いざというときのために応急手当の知識と技術を身につけておきましょう 普通救命講習は、命を守る知識習得を目的に、消防本部・消防署で実施されている講習です。万一の事故や急病の時に役立つ講習会ですので、ぜひご参加ください。 参
糸魚川翡翠ジュエリー・アクセサリーデザイン画コンテスト 製品化デザイン賞 同コンテストの第6回から第13回において、製品化デザイン賞を受賞した作品の試作品8点を展示します。市内外から寄せられる多くの作品の中から選ばれた秀