と き 10月30日(日)9:00~12:00 ※青海少年の家 9:00 集合 ところ 田海ヶ池周辺の里山 対 象 5歳~小学6年生 (小学1年生以下は保護者同伴) 講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員) 持ち物
カテゴリー: 講演会・セミナー
ジオパーク野外講座「林道放山線の紅葉とタブチの池の自然観察」
と き 10月23日(日)9:00~15:00 ※市役所正面玄関前9:00 または能生事務所前9:20 集合 ところ 西飛山地区 講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド) 持ち物 歩きやすい靴・服装、帽子、昼食、飲み物
ジオパーク講座「糸魚川のニホンザル 生態と農作物被害」
と き 10月22日(土)13:30 ~ 15:00 ところ フォッサマグナミュージアム(Zoom 視聴可) 内 容 ニホンザルの生態やコミュニケーション、群れの仕組み、農作物被害と対策についてお話しします。 講 師 野
第3回 海洋プラスチックセミナー
実践者の取り組みを学び、これからの糸魚川の環境を 考えます。 とき 10月2日(日)14:00~16:00 ところ 駅北広場キターレ ※オンライン動画も配信予定 内容 ①海洋プラごみをアート作品へ 講師 リアン・スプラッ
特別展記念講演会
とき 10月2日(日)13:30~16:30 ところ フォッサマグナミュージアム(Zoom 視聴可) 内容 ♦ミクロな化石が刻む糸魚川の歴史 県内最古・4億年前の放散虫 講師 伊藤 剛さん(産業技術総合研究所主任研究員)
こころのバリアフリートーク
住みやすいまち「糸魚川」を考える 「障害のある方の雇用について」をトークテーマに、住みやすく、ひとにやさしい街になるために必要なことを、様々なゲストと共に語り合い、共有します。 参加費無料 ●日 時/8月26日(金)18
天体観望会 夏の星座と星雲・星団を見よう
と き 8月20日(土)19:00 ~ 20:30 と こ ろ フォッサマグナミュージアム 内 容 夏の星座や星雲・星団を天体望遠鏡で観察します。 ※悪天候の場合は、映像を見ながら星座や星雲・星団のお話をします。 講
第2回 海洋プラスチックセミナー 海洋プラごみの生き物への影響
と き 8月20 日(土)13:30 ~ 15:00 ところ 能生生涯学習センター 内 容 海洋プラスチックが生き物や環境にどのような影響を与えるか等について、子どもから大人まで分かりやすくお話します。※オンライン動
夏休み自由研究相談
と き 8月5日(金)、6日(土) 10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 16:00 (1人につき30 分程度) と こ ろ フォッサマグナミュージアム 内 容 岩石、鉱物、化石や地層等大地の生い立ちに関する自
ワクワク探検隊 釣って知ろう 糸魚川の海の生態系
と き 7月9日(土)9:00 ~ 13:00 と こ ろ 能生地域 筒石地区 ※筒石漁港駐車場集合 内 容 筒石漁港で夏の釣り体験を行います。釣った魚はお持ち帰りいただけます。 対 象 市内在住の小学3~6年生