「ミルクボランティア・キトンブルーのおうち」による講話です 新潟県動物愛護推進員によるセミナー「目が見えない・指が少ない・肛門がない! でも普通の猫様のお話」と、「猫ときどき犬そして、ウサギと朱鷺とSDGs」を開催します
カテゴリー: 講演会・セミナー

スマートフォン初心者講座
スマートフォンの基本操作や便利なサービス等を学ぶ講座です〈参加費無料〉 ■とき ① 6月15日(火)10:30〜11:30 ② 6月15日(火)13:30〜14:30 ■ところ 市民会館3階 会議室 ■申込期間 6月4日
自然科学教室「オニヤンマ・モウセンゴケの観察」
■とき 6月13日(日)9:00〜12:00 ※青海少年の家9:00集合 ■ところ グリーンパーク親不知 ■対象 5歳~小学6年生 (小学1年生以下は保護者同伴) ■講師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員) ■参加費
糸魚川ジオパーク協議会事業「権現岳の万年雪と柵口さんぽ」
■とき 6月5日(土)9:30〜11:30 ■ところ 柵口温泉 対岳荘、権現岳周辺 ■内容 柵口の暮らしの知恵や、自然との共生の仕方について、現地を歩きながら学びます。 ■申込方法 専用ウェブサイトからお申し込みください
ジオパーク講座「フォッサマグナと地すべり」
■とき 6月12日(土)13:30 ~ 15:00 ■ところ フォッサマグナミュージアム ■講師 市学芸員 ■参加費 無料 ■申込方法 電話または申込フォーム(QRコード)でお申し込みください。 ※電話受付10:00 ~
ジオパーク野外講座「青海川上流の動植物と石の観察」
■とき 6月6日(日)9:00 ~ 15:00 ※9:00 市役所正面玄関前 集合 9:20 青海総合文化会館前 集合 ■ところ 青海川上流(橋立地区) ■内容 アブキ谷まで歩き、動植物や地質を学びます。 ■講師 野紫
ジオパーク講座「糸魚川30年の回想-ひげ先生動物記-」
■とき 6月5日(土)13:30 ~ 15:00 ■ところ フォッサマグナミュージアム ■内容 糸魚川での30年にわたる生物調査・思い出についてお話しします。 ■講師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド) ■参加費 無料

スマートフォン初心者講座
スマートフォンの基本操作や便利なサービス等を学ぶ講座です〈参加費無料〉 ●とき・ところ ① 5月24日(月)14:00〜15:00 能生生涯学習センター ② 5月26日(水)14:00〜15:00 青海生涯学習センター

さらに、やさしい街へ「ココロのバリアフリートーク」
さらに住み良い街について考えます 糸魚川市の人口は過去10年で6,000人以上減少し、40,000人を切ろうとしています。高齢化率も約4割となっています。 市内に暮らす人々は街の維持・発展において貴重な人材(人財)です。

天体観望会 皆既月食を見よう
約3年ぶりの皆既月食を観察します ●日 時/ 5月26日(水)19:00~20:30 ※悪天候の時はミュージアム内で映像を見ながら月食の話をします。 ●ところ/フォッサマグナミュージアム ●講 師/齋藤 美奈子さん(環境