①きのこの菌打ちと森の教室 とき 5月16日(日)10:00 ~ 12:00 参加費 1家族 300円 ②きのこの収穫と丸太切り体験 とき 11月21日(日)10:00 ~ 12:30 参加費 1人 200円(3歳未満無
カテゴリー: 講演会・セミナー
おもしろみゅーじあむ「放散虫トランプの遊び方・学び方」
■とき 5月1日(土)13:30 ~ 15:00 ■ところ フォッサマグナミュージアム ■内容 放散虫トランプを使って、生き物の分類や 進化について学びます。 ■講師 松岡 篤さん(新潟大学教授) ■申込方法 電話または
リース教室「春の新芽で楽しむリース作り」開催
春の草花でリースを作りませんか 4月11日(日)青海少年の家にてリースデザイナーの野紫木弘子さんを講師にお招きして、「リース教室 春の新芽で楽しむリース作り」を開催します。可憐な季節の草花を使って春を楽しみませんか。
ジオパーク野外講座 春の植物・虫と2.6億年前の地層の生い立ち
■とき 4月25日(日) 9:00 ~ 15:00 ※青海生涯学習センター駐車場 9:00集合 ■ところ 名引山 ■内容 名引山を歩きながら植物や虫、地層を観察し、学びます。 ■講師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド)
自然科学教室 青海の春は、名引山から始まる
■とき 4月18日(日)9:00 ~ 12:00 ※青海少年の家9:00集合 ■ところ 青海総合グラウンド周辺 ■内容 名引山を散策し、春の訪れを感じられる動植物を観察します。 ■対象 5歳~小学6年生 (小学1年生以下
ジオパーク講座 断層の生い立ちを伝える石たち
■とき 4月24日(土)13:30 ~ 15:00 ■ところ フォッサマグナミュージアム ホール ■講師 市学芸員 ■内容 根知のフォッサマグナパークの断層露頭が国の天然記念物に指定されたことを記念し、断層と地震について
「糸魚川就活フェア」参加者募集!
地方で暮らす、もうひとつの道。 糸魚川市での就職を希望する方を対象とした企業説明会「糸魚川就活フェア」を3月20日(土・祝)、ヒスイ王国館にて対面式で行います。 各企業担当者から仕事内容や社風など詳しい情報を聞くことがで
スマートフォン初心者講座
■とき・ところ ①4月26日(月) 14:00 ~ 15:00 能生生涯学習センター ②4月28日(水) 14:00 ~ 15:00 青海生涯学習センター ■内容 スマートフォンの基本操作や便利なサービ ス等を学ぶ講座で
地方創生オンラインフォーラム「ふるさと未来会議in糸魚川」
■とき 3月17日(水)15:00 ~ 17:00 ■内容 当市の魅力を発信し、関係人口の創出や ワーケーションの可能性を探ります。 ※テレビ会議システムでの対談をオンライ ンで生配信します。 ■講師 箕浦 龍一さん(総
文化座談会 遺跡の魅力と活用
■とき 3月7日(日) 13:30 ~ 15:30 ■ところ 市民会館 3階 会議室 ■内容 当市出身の考古学者と市外出身の当市学芸員による座談会です。 ■対談者 寺崎 裕助さん(新潟県考古学会長) 小島 幸雄さん(上越