と き 4月16日(日)9:00~16:15 ※市役所正面玄関前 集合 ところ 長者ケ原考古館・遺跡、親不知海岸、朝日町まいぶんKAN、不動堂遺跡、越中宮崎海岸 内 容 市内と朝日町の縄文時代の遺跡を巡り、ヒスイが見つか
カテゴリー: 講演会・セミナー
自然科学教室「春の女神 ギフチョウと春植物観察」
と き 4月9日(日)9:00~12:00 ところ 名引山周辺 ※青海少年の家 集合 対 象 5歳~小学6年生 (小学1年生以下は保護者同伴) 講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員) 参加費 無料 その他 手袋、飲
リース教室「芽生え始める春 春の新芽で楽しむリース」
と き 4月2日(日)9:00 ~ 12:00 ところ 青海少年の家 講 師 野紫木 弘子さん(リースデザイナー) 参加費 500円(材料費) その他 生け花用はさみ、軍手、リースにしたい草花等をお持ちください。 申込・
石のガイド養成講座 初級・基礎編
と き 4月8日(土)9:45~16:00 ところ フォッサマグナミュージアム、須沢海岸 内 容 様々な石の見分け方について、座学と石の標本作成を通じて学びます。 講 師 市学芸員 対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴

DXセミナー(オンライン)「活用のポイントと市内企業の実践事例」
と き 3月20日(月)13:30~16:00 開催方法 オンライン(Zoom) 内 容 DXの意義と活用のポイントを学び、市内企業の事例紹介から自社での活用のヒントが得られるセミナーです。 対 象 市内事業者、関係機関
ジオパーク講座「タヌキ・キツネ・アナグマ 里山の動物たちの変化」
と き 3月19日(日)13:30~15:00 ところ フォッサマグナミュージアム 内 容 里山の御三家と呼ばれる動物たちの最近の変化についてお話しします。 講 師 野紫木洋さん(ジオパークガイド) 定 員 80人(申込

普通救命講習開催のお知らせ
いざというときのために応急手当の知識と技術を身につけておきましょう 普通救命講習は、命を守る知識と技術の習得を目的に、糸魚川市消防署で実施されている講習です。万一の事故や急病の時に役立つ講習会ですので、ぜひご参加ください
ジオパーク講座「ヒスイの質問に全部お答えします」
と き 3月11日(土)13:30~15:00 ところ フォッサマグナミュージアム 内 容 ヒスイに関する質問にお答えしながら、ヒスイの謎に迫ります。 講 師 市学芸員 定 員 80人(申込多数の場合は抽選) 申込方法
ジオフードワーケーション トークイベント
と き 3月6日(月)15:00~16:30 ところ 駅北広場キターレ 内 容 糸魚川ユネスコ世界ジオパークと食資源の活用策について 登壇者 巽 好幸さん(ジオリブ研究所) 伊藤 薫さん(株式会社イールー) 小河原 孝彦
ジオパーク野外講座「倉谷川の春の芽吹き観察会」
と き 3月12日(日)9:00~15:00 ※高畑支館前集合 ところ 倉谷川(田海地区) 講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド) 定 員 20人(申込多数の場合は抽選) 申込方法 電話または申込フォームからお申し込