と き 6月11日(日)9:00~12:00 ところ 田海ヶ池周辺 ※青海少年の家 集合 講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員) 対 象 5歳~小学6年生 (小学1年生以下は保護者同伴) 持ち物 手袋、飲み物、筆記
カテゴリー: 講演会・セミナー
ジオパーク講座「オコジョ、イタチ、テンの分布の変化」
と き 6月3日(土)13:30~15:00 ところ フォッサマグナミュージアム 講 師 野紫木 洋さん(ジオパークガイド) 参加費 無料 問合先 フォッサマグナミュージアム TEL.553-1880
オーケストラ・アンサンブル金沢 名曲ファミリーコンサート 糸魚川公演
と き 6月25日(日)開場13:30 開演14:00 ところ 市民会館 出 演 喜古恵理香(指揮) 篠永紗也子(ピアノ) 入 場 料 全席指定(前売) 一般3,000 円、高校生以下1,500 円 発売日 4月29日(
ジオパーク野外講座「鶉石~木浦の春の自然観察」
と き 5月28日(日)9:00~15:00 ところ 鶉石~木浦 集合 市役所正面玄関前 9:00 または能生事務所前9:20 内 容 里山の春の動植物を観察します。 講 師 野紫木洋さん(ジオパークガイド) 定 員 2
天体観望会 春の大曲線と月面を見よう
と き 5月27 日(土)19:00 ~ 20:30 ところ フォッサマグナミュージアム 内 容 春の代表的な星座を結ぶ春の大曲線や、月面を観察します。 ※荒天の場合は、ミュージアム内で映像を見ながら星座や月の話をします
石のガイド養成講座 初級・基礎編
と き 5月14日(日)9:45~16:00 ところ フォッサマグナミュージアム、須沢海岸 内 容 様々な石の見分け方について、座学と石の標本作成を通じて学びます。 講 師 市学芸員 対 象 小学生以上(小学生は保護者同
地質の日記念 オンライン一般講演会「日本列島の地質探訪-古生代から新生代まで」
と き 5月13日(土)9:30~12:05 内 容 ・四国西予ジオパークと黒瀬川帯 ・銚子半島をつくった孤独で不思議な中生代の地層 ・糸魚川からフォッサマグナと日本列島誕生の謎に迫る 視聴方法 下記URLからご覧くださ
ジオパーク野外講座「菅沼・旧今井小学校林の動植物と不動滝」
と き 4月23日(日)9:00~15:00 ※市役所正面玄関前 集合 ところ 菅沼、不動滝(今井地区) 内 容 菅沼集落、旧今井小学校の学校林等で動植物を観察し、不動滝の石の生い立ちを学びます。 定 員 20人(申込多
ジオパーク野外講座「糸魚川・富山の遺跡とヒスイ産地を巡る」
と き 4月16日(日)9:00~16:15 ※市役所正面玄関前 集合 ところ 長者ケ原考古館・遺跡、親不知海岸、朝日町まいぶんKAN、不動堂遺跡、越中宮崎海岸 内 容 市内と朝日町の縄文時代の遺跡を巡り、ヒスイが見つか
自然科学教室「春の女神 ギフチョウと春植物観察」
と き 4月9日(日)9:00~12:00 ところ 名引山周辺 ※青海少年の家 集合 対 象 5歳~小学6年生 (小学1年生以下は保護者同伴) 講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員) 参加費 無料 その他 手袋、飲