と き 3月5日(日) 13:30~15:30 ところ 駅北広場キターレ 内容 仕事と生活の調和をテーマに、多様な生き方について考えます。 講 師 佐藤 ユウキさん(ライフデザインカウンセラー) 対 象 市内に在住または
カテゴリー: 講演会・セミナー

オンライン版「糸魚川就活フェア」参加者募集!
地方で暮らす、もうひとつの道。 糸魚川市での就職を希望する方を対象とした企業説明会「糸魚川就活フェア」を3月24日(金)、オンライン会議システムを使い開催します。スマホ・パソコンから参加、視聴し、各企業担当者から仕事内容

さらに、やさしい街へ「こころのバリアフリートーク」
みんなが住み良い街について考えます 糸魚川市の人口は減少し40,000人を切り、高齢化率も約4割となっています。市内に暮らす人々は街の維持・発展において貴重な人材(人財)です。障がい、年齢、国籍を問わず様々な人々が住み続
自然科学教室 特別編
と き 2月26日(日)9:00~12:00 ところ 青海少年の家 内 容 植物や竹ひごを使った工作 対 象 5歳~小学6年生 ※小学1年生以下は保護者同伴 講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員) 参加費 無料 そ
日本語学習支援ボランティア養成講座
と き 2月19日(日)~3月19日(日) 毎週日曜日 9:30~11:30(全5回) ところ 糸魚川地区公民館 内 容 日本語セミナーで外国人に日本語を教えるボランティアを養成する講座です。 日本語教育の専門知識と技能
新潟県スマートワーケーション事業 ワーケーショントークイベント
と き 2月7日(火)14:00 ~ 15:30 ところ クラブハウス美山 内 容 企業が求めるチームビルディング(企業研修)について 対 象 ワーケーションに関心のある企業や団体、個人 登壇者 斉藤 晴久さん(Perk
自然科学教室
と き 2月12 日(日)9:00 ~ 12:00 ところ 青海少年の家 内 容 今年度観察した植物・生物の記録鑑賞会 講 師 野紫木 洋さん(日本哺乳類学会会員) 対 象 5歳~小学6年生 ※小学1 年生以下は保護者同
自然科学教室・ふるさと楽習親子塾「雪上トレッキングとミニかんじき作り」
と き 1月22日(日)9:00~12:00 ところ 青海総合グラウンド周辺、青海少年の家 ※青海少年の家9:00 集合 内 容 雪の結晶や冬の動植物の観察、ミニかんじき作り等の工作をします。 講 師 野紫木 洋さん(日
石のガイド養成講座 初級・実習編
と き 1月21日(土)13:30~16:00 ところ フォッサマグナミュージアム 内 容 糸魚川の多様な石の性質を、磁石、顕微鏡、電子レンジ、岩石カッター等を使って体験しながら学びます。 講 師 市学芸員 対 象 小学
つながる若者応援事業「調香セミナー」
と き 1月22日(日) 14:00~16:00 ところ 駅北広場キターレ 内 容 天然香料が持つ機能や効果を学び、数種類の香りから自分の好きな香りを探します。 講 師 真木 美智代さん(アロマセラピスト) 対 象 市内